プリプリプリン

お酒

誠鏡 純米辛口 番外品 中尾醸造

この記事では普段高くて飲むことができないお酒から大衆的に飲まれているお酒まで幅広くレビューしてます。これから飲んでみようという方にもわかりやすく紹介していますので参考になれば幸いです。(島根県の日本酒を造る酒蔵で働いている筆者が、個人的な備忘録の為にこの記事を作成しています。)
お酒

誠鏡 純米雄町

この記事では普段高くて飲むことができないお酒から大衆的に飲まれているお酒まで幅広くレビューしてます。これから飲んでみようという方にもわかりやすく紹介していますので参考になれば幸いです。(島根県の日本酒を造る酒蔵で働いている筆者が、個人的な備忘録の為にこの記事を作成しています。)
お酒

No.3ロンドンドライジン

この記事では普段高くて飲むことができないお酒から大衆的に飲まれているお酒まで幅広くレビューしてます。これから飲んでみようという方にもわかりやすく紹介していますので参考になれば幸いです。(島根県の日本酒を造る酒蔵で働いている筆者が、個人的な備忘録の為にこの記事を作成しています。)
お酒

PISCO PORTON Acholado

この記事では普段高くて飲むことができないお酒から大衆的に飲まれているお酒まで幅広くレビューしてます。これから飲んでみようという方にもわかりやすく紹介していますので参考になれば幸いです。(島根県の日本酒を造る酒蔵で働いている筆者が、個人的な備忘録の為にこの記事を作成しています。)
お酒

竹鶴ピュアモルト

この記事では普段高くて飲むことができないお酒から大衆的に飲まれているお酒まで幅広くレビューしてます。これから飲んでみようという方にもわかりやすく紹介していますので参考になれば幸いです。(島根県の日本酒を造る酒蔵で働いている筆者が、個人的な備忘録の為にこの記事を作成しています。)
お酒

ザ・マッカラン ダブルカスク12年 

この記事では普段高くて飲むことができないお酒から大衆的に飲まれているお酒まで幅広くレビューしてます。これから飲んでみようという方にもわかりやすく紹介していますので参考になれば幸いです。(島根県の日本酒を造る酒蔵で働いている筆者が、個人的な備忘録の為にこの記事を作成しています。)
BMW日本一周

【BMW E90 N54 335i】パワーウィンドーレギュレーター交換!

今回は平成19年式のBMW E90 335iの左リアパワーウィンドーレギュレーター交換しました。実は以前にも右リアも同じように故障していたことがあります。その際も自分で発注交換修理をしていたので今回はかなり簡単でした。作業自体は簡単ですが工具が特殊だったり、交換が必要なものもあるので交換前に調べてからをお勧めします!
企画

【VMAX1200】エアークリーナー フロントフォーク 交換!

今回は平成8年式のVMAX1200のエアークリーナー フロントフォークを交換して見ました。エアークリーナーは購入後初めての交換だったのでかなり汚れていました。交換後の噴き上がりはかなり良くなったような気がします。(よりジャジャ馬感)フロントフォークは片側交換のみしましたが、また時間があるときにもう一方もやろうと思います
企画

【VMAX1200】冷却水 クーラント 全交換!

今回は平成8年式のVMAX1200の冷却水回りを一色交換して見ました。途中ボルトが折れるトラブルはありましたが、奇跡的に関係ない部分でしたのでラッキーでした。古いバイクで部品が無くなる前に全交換できた点と、ボルト類が痛みきっていなかった点が良かったです。4,5k万円以上かかりましたが、交換後は不具合無く経過観察です。
お酒

雨後の月 純米大吟醸 白鶴錦 相原酒造

この記事では普段高くて飲むことができないお酒から大衆的に飲まれているお酒まで幅広くレビューしてます。これから飲んでみようという方にもわかりやすく紹介していますので参考になれば幸いです。(島根県の日本酒を造る酒蔵で働いている筆者が、個人的な備忘録の為にこの記事を作成しています。)