【農業】田植えの経験しました!

企画

※サイトで使用している写真データは販売しております。
 データ使用料に関しては直接お問い合わせください。

お〜ちゃん
お〜ちゃん

『米を使用する仕事なのに米の作り方は全く知らない!?』

という状況でしたので、「田植え」という工程を経験してきました!

これからやってみたい!

という方にも分かりやすく記事にしていきます♪

農業

「目次」に戻る

田植えとは?

※以下ざっくりと田植えについての引用です

田植え

【種まきから35日目頃】 苗代田(なわしろだ)で12〜15cmほどに成長した苗を、田んぼに移植する作業が「田植え」です。
昔は手で1つ1つ苗を植えていく重労働でしたが、現在では田植機を使って等間隔で植えていきます。田植えの時期は地域によって異なりますが、一般的に本州では5〜6月に田植えを行います。

目印に沿って整然と植えることで、株の間隔が揃います。稲にムラなく日があたり、風通しもよくなるため、除草作業の能率も上がって収穫量が増えました。

稲刈りを短期集中的に行うためには、稲の生育を揃える必要があります。田植えは近所の人が助け合って、大人数で集中的に行いました。現在では、田植機を使用して、決められた期間内に整然と植え付けを行うことができます。

https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/rice/planting/preparation.html
◯関連記事はこちら

【農業】種籾の経験しました!

「目次」に戻る

準備品など


汚れても良い服装と手袋、長靴、火除けなどがあると楽そうです♪

◯関連記事はこちら

【DIY】お洒落な竹ランプとウッドランプを制作したよ!


「目次」に戻る

田植え体験

手作業による田植え
機械による田植え
「目次」に戻る

まとめ


『米を使用する仕事なのに米の作り方は全く知らない!?』

という状況でしたので、「田植え」という工程を経験してきました!

種籾から育てたその苗を田んぼに植えていく作業ですが、

機械ではなく手作業だとなかなか重労働であることが分かりました。

また、昔の人の大変さを痛感することで現代の便利さにありがたみを感じることができます。

お米にもなかなかの付加価値があり、

感謝してお米と向き合っていきたいです。

米作りを経験できる貴重な経験ですのでこれから、

稲刈りまでしっかり経過をみていきたいです♪