北海道

日本一周

【日本一周171日目】北海道函館市の『旧イギリス領事館』に行って来ました!

「イギリスと函館のつながりとは何なんだろう?」と言うのがここに向かった理由です。また、イギリスのアンティーク家具も僕は興味がありますので、ところどこのアンティークな雰囲気はかなり好みでした。学ぶ事ができるだけでなく、イギリスの雰囲気も味わう事のできるスポットです♪
日本一周

【日本一周171日目】北海道函館市の『市立函館博物館』に行って来ました!

「函館市の歴史を知りたいならここ!」函館は世界に開かれた北海道の海の玄関口として重要な位置にありました。函館観光をする前に、函館の歴史について知っておくと、観光している道中もおもしろい発見があることと思います。また、周辺環境も函館公園や子供向けの遊園地など子供でも楽しめるという点は印象良く思いました♪
日本一周

【日本一周170日目】北海道函館市の『ラッキーピエロ ベイエリア本店』に行って来ました!

まずお店を見てその独特な雰囲気に圧倒しました。しかし、中に入ると店員さんお元気な挨拶。今回注文したのは、「函館山バーガー」!お腹が空いていたから注文しましたが、想像以上にボリューミー。ですが、食材のレタスも新鮮で、お肉も美味しかったからすぐに食べきることができました!函館に行くならおすすめの飲食店です♪
日本一周

【日本一周160日目】北海道帯広市の『帯広競馬場』に行って来ました!

帯広と言えば「ばんえい競馬」といっても過言ではないと思います。僕は今回人生で初めての競馬になりましたが、レースもこじんまりとした、ゆったりとしたレースで、結果は負けてしまいましたが、見ていて興奮する気持ちが理解できました。世界で唯一の競馬をタイミング良くみることができたので良い経験になりました!
日本一周

【日本一周160日目】北海道帯広市の『インデアン』に行って来ました!

帯広市民に行ったら絶対食べるべきお店と言えば、カレーライスのお店「インデアン」 !帯広を中心に十勝に10店舗、釧路に2店舗展開されています。特徴として、牛肉や野菜の味わいがしっかりと染み込んでいるだけでなく、濃厚なカレーライスの味わいがクセになります。なんといっても、低価格でコストパフォーマンスが最高です。
日本一周

【日本一周160日目】北海道帯広市の『ぶた丼のとん田』に行って来ました!

帯広市内には、豚丼が食べられるお店が200軒以上あるそうです。そんな数多くある飲食店の中でも、とりわけ評価も高く美味しそうな写真であったのが「とん田」!豚丼についてですが、今まで食べてきた豚肉の中でも、上質で食感で、豚肉の嫌な脂っこさを感じない点が驚きポイントでした。また機会があれば伺いたい飲食店となりました。
日本一周

【日本一周162日目】北海道帯広市の『六花亭 帯広本店』に行って来ました!

僕が個人的に一番もらって嬉しい/美味しいと思うお土産「マルセイバターサンド」の六花亭の本店です!実はここ、帯広市が立ち上げ時の本店である見たいです!1階はショッピングエリアとなっており、2階はカフェスペースで、1階で購入できるケーキを食べる事ができます。値段もリーズナブルで、濃厚なケーキです!
日本一周

【日本一周160日目】北海道池田町の『ハッピネスデーリィ』に行って来ました!

ワイン城からすぐ近くにある牧場です!十勝といえば、牛乳やチーズなどの乳製品も有名です。なので、せっかくなら食べたい!と思い、数多くの賞を受賞しているこちらの牧場に立ち寄りました。結果、濃厚なアイスやJALの国際線採用のチーズを購入/食べることができたので良かったと思います!
日本一周

【日本一周160日目】北海道池田町の『池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(ワイン城)』に行って来ました!

帯広市から車で約15分程度でこちらのワイン城に着きます。ワイン城では、ワインを購入するだけでなく工場見学や広い敷地なので広場から町を見てゆったりとしたりと、退屈する事なく過ごすことができました。また、ワインだけでなくスパークリングワインやブランデーなど、ぶどうを原料とするお酒を作っている点もおもしろいポイントです。
ママチャリ日本縦断

【ママチャリ日本縦断は『計122日』/距離:『2,534km』】

ママチャリを購入してから「行けるところまで行こう!」という考えから、日々自転車を漕ぐうちに、自分の体力の限界を知り、最後の方の東北は毎日100km以上漕いでました。自然と体力もついてくるので、100km以上漕いだ次の日も筋肉痛等なく、普通に漕ぐことができたのは自分でもびっくりでした。そもそも...