※サイトで使用している写真データは販売しております。
データ使用料に関しては直接お問い合わせください。

現在普及しているSNSですが、友人や知人と連絡先交換することありますよね?
一期一会で共通の趣味の方に会った際、連絡先を交換できなかった経験はありませんか?(よしぷりはあります笑)
そこで今回はそんな経験を元に色々考え、名刺を作成して渡したらおもしろかったんじゃね!?(☝ ՞ਊ ՞)☝ と思たので作ってみましたヨ😉
今までの問題点!
よしぷりは度々カメラを持ち出して、風景写真を撮影しに行ったりします📸
夕日を撮影に行った際には、同じように夕日を撮影しに来られた方と気が合い、写真の話で盛り上がったり、世間話で盛り上がったりと夕日が沈む時間までゆったりとしています☺️
そんなこんなで夕日が沈む時間になり、各々が撮影をし沈みきった後には暗く誰が誰だか分からない、しかも、連絡先聞いてないorz…
そんな経験からあの時期いておけば良かったな〜とは思いますが、会話が楽しすぎて交換できなかった。。。
そこからすぐに渡せたら繋る可能性はまだあったのに。仲良くなりたいと思った人とその場が楽し過ぎて聞きそびれネット上では繋る事ができなかった経験。
連絡先と自分が好きな分野を同時に伝えられる!
もし仮に、交換はしたが相手はあまり使用していないSNSであったならば。
(自分はInstagramをしているが相手はあまり利用していない、あるいは、向こうはInstagramをメインで自分はTwitterをメインで利用。)
→とりあえず交換するだけとなってしまい、あまり意味がない。
その可能性も考え、全てのSNSアカウントを公開する事で解決!?
そこから「簡単に連絡先を交換でき」かつ、「形に残るもの」と考えたところ名刺が良いと思いました!
そして交換するならば、一つのSNSアカウントだけでなく伝えたいアドレスなどすべて伝えれます!
また裏面には、自分が得意な分野(花、夜景etc…) or よく撮影する風景にする事でもらった際に、相手にどんな写真をよく撮るのか、あるいは1番見せたい写真を瞬時に伝えることができます。(よしぷりは天の川🌌)
そして何より、もらった側もデジタルよりもより繋がりを感じれるのではないでしょうか♪( ´▽`)
実際に作ってみた☆
名刺なんて渡した事もなければ、作った事もありませんが、
色々なサイトを検索した結果

ここのサイトが1番良いなと思ったので、このサイトから発注しました。
→無料サンプルセットがありイメージが湧きやすいからです(*´∇`*)
デザインもたくさんあり見ていて面白かったです!
簡単に作成までの流れを説明します!!
①名刺の種類
まずは名刺の種類ですが、僕はプライベート用でかつ、受けとって面白いと思ってもらう必要があったので『デザインDECO名刺』を選択しました( ^∀^)
写真だと分かりにくいですが、現物はしっかり凹凸があり感動しました

②名刺の表面
文字をメインに入れるので右が空いた写真がカッコイイかなと思い右側を開けた写真をしようしました(本人です笑)

この写真を名刺に自分が伝えたい連絡先を入力していきます!

⬆️入力した写真がこちらです⬆️
スクショなので画質は荒いですが、現物はノイズなしの綺麗でした(*´∇`*)
③名刺の裏面
裏面は印刷の有無に関わらず耐久性保持のため光沢加工仕上げとなるそうで、綺麗な写真が出来上がりますよ!追加料金なしで光沢紙は嬉しいです(ง ´͈౪`͈)ว

裏面は自分が得意な分野(花、夜景etc…) or よく撮影する風景にします!
よしぷりは星が大好きなので天の川です(ง ´͈౪`͈)ว

業者のようになりましたがカッコよくしたかったので許してください😅
(なぜこのような言葉を記載したか気になる方はこちらから)
④発注から納品
実際の名刺が届いて確認してみましたが、写真の色のノリもよく、紙質もよく高品質でした😆✨

何より実際に10人くらいに渡しましたが、なかなかの好感触でしたよ♪
また、実際渡した事で、のちに連絡が来たこともあり作った甲斐がありました😉
写真じゃなくても、趣味が全般に当てはまることだと思うので、
やってみたいという方はぜひやってみてはいかがですか??
→作成したら渡す際のマナーも重要です!
→名刺入れから出して渡す流れは気持ちが良いです