※サイトで使用している写真データは販売しております。
データ使用料に関しては直接お問い合わせください。

早くも9万キロ近く走行した僕のBMW。
そろそろエアクリーナーとエアコンフィルターを
交換しないと汚いかな?と思い交換する事にしました!
その過程を記事にしました!

交換
BMW 335iとは?
BMW3シリーズに3リッターターボエンジンを搭載したのが335Iです。3リッターエンジンのため本来であればBMW330Iとなるはずでしたが、ツインターボエンジンにより排気量以上のパワーが出ているため、BMW335Iと命名されました。BMW335Iに搭載されているエンジンはN54とネーミングされています。先ほども紹介した通り、3リッターターボエンジンですが、ツインターボを採用しています。3気筒ごとにターボを一つつけているのが特徴です。これにより3リッターながら4リッター並みのパワーを得ています。4リッター並みのパワーを得るならば、4リッターエンジンを搭載すればよいはずなのに、なぜBMW335Iは3リッターターボを選んだのでしょうか?BMW335IがNAではなくツインターボを選んだ理由は、ズバリ軽量化にあります。ハンドリング、ブレーキなどフロントを軽量化して、俊敏なドライブフィールを実現したのです。BMW3シリーズはBMWの中でも主力車種なだけに、実にさまざまなボディバリエーションを用意しています。ハイパフォーマンスモデルである335Iは当初クーペモデルのみでしたが、その後セダンとステーションワゴンも投入。さまざまなスタイルで、高性能を味わうことができます。BMWといえば端正なセダンを選びたいところ。そんな生粋のBMWファンにもピッタリなのがこのE90型の335Iです。気品と高性能、どちらも手に入れることができます。
https://cargeek.jp/16049
購入した部品はこちら!
ビフォー&アフター!
「目次」に戻る色々思う事(雑談)
今回は平成19年式のBMW E90 N54 335iのエアクリーナー,
エアコンフィルターを交換しました。
こちらは故障してからというより、
汚いかな?と感じ始めた時が替え時だと思います。
エンジン内の普段掃除できない部分も拭くことができますよ♪
クリーナもフィルターも走行距離約9万kmでかなり汚れていました。
体感エンジンの調子も上がった気がします!
おすすめな整備は、
せっかくエアクリーナー等のハウジングを外すのであれば、
インジェクションコイルと点火プラグも交換することです。
逆の整備も然りなのでのちに面倒になる前に交換してはいかがでしょうか?
◯今回使用した材料はこちら!