※サイトで使用している写真データは販売しております。データ使用料に関しては直接お問い合わせください。
長崎市
よしぷり
今回は、タイトル通り
『出島』
に行ってきたので、そのときのお話を記事にします!
○この記事はこんな方におすすめ○
・『出島』について知りたい
・長崎県長崎市でおすすめな観光地に行きたい
・長崎県の観光地を知りたい
・長崎県に行きたい!
【この記事を一言で】
→長崎県長崎市の観光地『出島』が分かる!
『出島』とは?
国指定史跡「出島和蘭商館跡」 鎖国時代の約200年間、日本で唯一西洋に開かれていた貿易の窓口でした。19世紀、島内には住居や料理部屋、蔵、番所など49棟もの建物があり、現在そのうちの25棟を復元させるための事業が進んでいます。明治期にその役割を終え、陸地の中に埋もれ、人々の記憶からも消えかけていましたが、今から約60年前に長崎市が出島の復元に着手しました。現在の出島は、大きく4つの時代の遺構や建物等をご覧頂けます。 かつて海に面していた水門、西側ゲートから入場すると19世紀初頭の江戸時代から幕末開国後、明治へと時代をたどることができ、東側ゲートから入場すると、明治から幕末、江戸へと時代を遡ることができます。
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/63
位置
『出島和蘭商館跡」』の様子
感想等
教科書で見るような隔離された出島では現在ありませんでした。
僕は教科書のようなイメージで出島を探していたので、
最初現代の出島を見た時は正直ガッカリしました。
現代では埋立工事が進み、都市がしっかりと完成し、
昔のような面影は資料でしか感じることができません。
しかし、行って見て感じることは人それぞれですので、
価値はあると思いました。