※サイトで使用している写真データは販売しております。
データ使用料に関しては直接お問い合わせください。
名古屋市
今回は愛知県の
『名古屋市散策』
に行ってきたので、そのときのお話を記事にします!
○この記事はこんな方におすすめ○
・名古屋市を知りたい
・愛知県に行きたい!
【この記事を一言で】
→愛知県『名古屋市』について分かる!
『名古屋市』とは?
関ヶ原の戦いで天下の実権を握った徳川家康が、海陸の連絡に便利な那古野台地に築城工事を始めたのは、慶長15年(1610)のことでした。これに伴って清洲の士民が移り住み(清洲越し)、市街地ができあがりました。以来、徳川御三家筆頭の城下町として尾張藩の中心となり、江戸・大坂・京につぐ発展をみました。
https://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000001750.html
明治4年(1871)に行われた廃藩置県で、新政府は名古屋県(翌5年に愛知県と改称)を置き、管内を6大区に分けて名古屋と熱田を第1大区としました。その後、明治11年(1878)、名古屋区として初めて独立行政区となり、明治22年(1889)10月1日の市制施行で、名古屋市は人口約15 万7,000人、面積約13.3平方キロメートルでスタートをしました。
明治・大正から昭和の初頭には経済界の活況に伴い、商工業都市として順調な発展を続け、昭和12年(1937)に名古屋汎太平洋平和博覧会を開くに至りました。しかし、この年に日中戦争がぼっ発、以降、戦時非常体制一色へ・・・。
太平洋戦争により当時の市域の約4分の1を焼失しました。戦後、いち早く復興都市計画事業に着手。100m道路の建設、平和公園への墓地移転などの大事業を行い、今日の基盤が確立されました。しかし、復興と急成長が進む中、昭和34年(1959)伊勢湾台風の襲来を受け、死者1,800人余、被災世帯13万人に及ぶ被害を受けました。この大災害は、その後の街づくり、『無災害都市』への示唆を与えました。 誕生から今日に至るまでに近隣の市町村の編入などもあり、現在では市域326.45平方キロメートルの規模となりました。
位置
『名古屋市』の様子
感想等
愛知県の名古屋市は名古屋駅周辺はなかなか栄えています。
名古屋城などの周辺散策をしてみましたが、
駅から離れるにつれて、
落ち着いた雰囲気の道が続いている印象です。
ですので、駅周辺は人が多いので
苦手な人には苦手かもしれません。
しかし、
バスなでで岐阜にも東京、大阪など
中継地点としては十分楽しむことができます♪