【日本一周40-43日目】『鹿児島市内』の町並み/自然

ママチャリ日本縦断

※サイトで使用している写真データは販売しております。データ使用料に関しては直接お問い合わせください。

鹿児島市

よしぷり
よしぷり

今回は、タイトル通り

『鹿児島市内』の町並み/自然

を記事にします!

○この記事はこんな方におすすめ○

・『鹿児島市内』の町並み/自然について知りたい
・鹿児島市内の絶景を見たい
・鹿児島市内ってどんな地形?
・鹿児島に行きたい!

【この記事を一言で】
→『鹿児島市内』の町並み/自然についてが分かる!

『鹿児島市』とは?

鹿児島市は九州南部の海沿いに位置し、鹿児島県の県庁所在地です。錦江湾(鹿児島湾)に面した活火山、桜島が有名で、そのふもとには、溶岩で埋め尽くされた溶岩原を縫うように溶岩なぎさ遊歩道が整備されています。桜島はかつて独立した島でしたが、1914 年に噴火した後、大隅半島とつながりました。

https://www.city.kagoshima.lg.jp

⇨かごしま市観光ナビ

位置

『鹿児島市』 の町並み

今回宿泊した天文館前のホテル『KOKO HOTEL鹿児島天文館』

感想等


鹿児島市のあらゆるところに歴史的に価値のある建物や、

銅像があったりと歴史好きには

たまらない場所だと思います。

僕は幕末の日本をあんまし知りませんでしたが、

今回の鹿児島市内滞在で興味を持ち始めました。

また、鹿児島市内も楽しめるスポットが多く、

2泊の予定でしたが、3泊するほど楽しめました!

また来ようと思います。

撮影地
:鹿児島中央駅
:みょうばんの
:鹿児島港
:尚古集成館
:登録有形文化財
:薩摩切子工場
:天文館
:維新ふるさと館
:鹿児島中央公民館
:鹿児島市立美術館