【BMW日本一周90日目】茨城県水戸市の『偕楽園』に行って来ました!

BMW日本一周

※サイトで使用している写真データは販売しております。
 データ使用料に関しては直接お問い合わせください。

水戸市

よしぷり
よしぷり

今回は茨城県水戸市の

『偕楽園』

に行ってきたので、そのときのお話を記事にします!

○この記事はこんな方におすすめ○

・『偕楽園』について知りたい
・茨城県に行きたい
・水戸市を知りたい
・偕楽園に行きたい!

【この記事を一言で】
→茨城県水戸市の『偕楽園』について分かる!

『偕楽園』とは?

江戸時代、水戸藩九代藩主・徳川斉昭(なりあき)によって造園されました。

「偕楽園」の名前には、領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願った斉昭の想いが込められています。

https://ibaraki-kairakuen.jp

観光サイト

位置

『偕楽園』の様子

『好文亭』の様子

『常磐神社』の様子

『千波公園』の様子

感想等


日本3大庭園に行くならここ!!

偕楽園は水戸市内の栄えた場所から近くにあります。

付近まで行くと急に静かな雰囲気の土地となり、

園内はゆったりとした雰囲気で心地が良かったです。

園内の好文亭は料金がかかりますが、

必ず行くべきスポットです。

ゆったりとした雰囲気が印象的です。

全体的にかなりオススメな庭園です♪